14.2.10

14/02/10 熱さ

日曜日。

来客があった。Tという現在別のハイスクールで教師をしている男性だ。彼はかつてKaliと呼ばれるマヌスの真ん中、山の中の田舎の小学校で日本人ボランティアとともに教師をしていた経験がある。

彼はその後、大学に行き、特別支援が必要な子ども達への教育を学んでマヌスに帰ってきた。彼は使命感に燃えている。障害を持つこどもはこのマヌスにもいる。彼はそんな人々のために自分の知識を活かしたいということであったが、そのような施設はマヌスには無い。そのため現在近所にあるエレメンタリースクール(小学校低学年が学ぶ学校)にそのような場所を作ろうとした。しかし、エレメンタリースクールの人々は受け入れはしたが、協力は全くしなかった。Tに仕事をさせなかった。エレメンタリースクールの教師は学位を持っていないことが多く、大学を出て、指導者的な立場にTが立つことになる。これを職員たちは嫌ったとTは言っている。嫉妬。PNGではこういう問題がよく起こるらしい。

彼は仕事が出来ないので、Ecom high school(Grade9/10の二学年が通う学校)で教師をすることにしたのだ。

障害と言っても様々。外見ですぐ分かるものから、観察が必要なものまで。特に学習障害と呼ばれるものは、教師が注意深く一人一人に目を向けていないと気付かれることなく、ただ授業から脱落するということがある。自分には、実際多くの教師にもそのような生徒に対応する技術がない。彼の知識はきっと高校でも活かされる。Tは例えば目の見えない人を例に挙げた。

「目は閉じているが、脳が閉じている訳ではない。教師が適切な援助をすれば、彼らは学び、様々なことが出来るようになる。」

熱い人だった。PNGにも本気で生きている人がいる。それが嬉しかった。

そういう人には私も心からぶつかれるから。

自分の周りにはそういう人がいる。こういう人たちを大事にしたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿